起きてから1時間以内に朝食を食べる事で体内時計がリセットされて暗くなると眠くなるようになります。
では、夕食は何時に食べると良いのかというと『寝る3時間前まで』に食事を済ませる事が良質な睡眠の鍵となります。
食事を摂ってから約3時間の間は消化吸収によって胃が活性化するため、寝る直前に食事をすると深い睡眠に入りにくくなってしまいます。
寝る3時間前までに食事を済ませ、胃の活動が穏やかになってから眠りに入る事が深い睡眠に繋がります。
仕事などでどうしても夕食の時間が遅くなってしまう場合は夕方に少し食べて帰ってからスープなど消化しやすいものを食べる分食がおすすめです。